Q.404 (2016-09-28)
- ■ 『冷魔の闇皇子 レオン』の『冷たき瘴気』が誘発した時、自分と相手の両方の手札が5枚以上の場合、どちらのプレイヤーが先に手札を退避エリアに置きますか?
プレイヤー両名が同時になんらかのスキルの効果を実行しなければならない場合、ターンプレイヤーから先にスキルの効果を実行します。『冷たき瘴気』の場合、あなたのターン終了時、あなたが先に手札を退避エリアに置きます。相手のターン終了時は、相手から先に行います。
Q.404 (2016-09-28)
プレイヤー両名が同時になんらかのスキルの効果を実行しなければならない場合、ターンプレイヤーから先にスキルの効果を実行します。『冷たき瘴気』の場合、あなたのターン終了時、あなたが先に手札を退避エリアに置きます。相手のターン終了時は、相手から先に行います。
Q.403 (2016-09-28)
いいえ、誘発しません。『ピエリ』を撃破した時点で攻撃ユニットは前衛にいるため、誘発しません。
Q.402 (2016-09-28)
いいえ、できません。
Q.401 (2016-09-28)
『禁忌の呪術』の効果で『ニュクス』自身を撃破します。
Q.400 (2016-09-28)
はい。使用することができます。『平和の為の神剣』を使用する時点で<白夜>の絆カードが1枚でもあれば使用できます。このスキルのコストを支払うことで<白夜>の絆カードがなくなったとしても、スキルの効果を実行することができます。
Q.399 (2016-09-28)
いいえ。できません。『影縫い』の効果で退避エリアにある出撃コストが1のカードの出撃コストは2になっているため、手札に加えることはできません。
Q.398 (2016-09-28)
いいえ、同じ味方を2回選ぶことはできません。
Q.397 (2016-09-28)
いいえ、誘発しません。『レンスターの戦術』は自分のユニットが後衛の敵に攻撃された時に誘発状態となるため、攻撃された時点で敵が前衛にいる場合、その後、相手の攻撃ユニットが前衛に移動しても誘発状態になりません。
Q.396 (2016-09-28)
はい。有効になります。ただし、『オルグ』の『野生のセンス』が有効になる前に、防御ユニットが撃破されるかどうかの判定を行います。その後、相手の『援護の紋章』で敵が移動します。
Q.395 (2016-09-28)
ターンプレイヤーのスキルを先に実行しますので、『白き神竜王子 カンナ(男)』の『強すぎる力』の効果で、『フェレ家の官吏 マリナス』は絆エリアに置かれます。