第37回 1・2・サイファー!! ありがとう祭! おめでとう12弾!

みなさん、こんにちはー!!!!!!

みなさま、サイファ祭にはご参加いただけましたか?

あたし行ってきましたー! 超楽しかったですー!!

うむ。ステージに…対戦に…グッズ販売に…と、たいへん充実した内容であったな!

わたしは初めてだったけど… まあ、割といい感じだったんじゃない?

そうですね…お嬢様は、朝一番に物販でグッズをあれこれ購入され…

ステージイベントを観戦しつつ、サイファを対戦され、サイン会に並び、クイズに歌詠みにトントン相撲…と、割といい感じにガッツリ楽しんでおられましたな。

な、なによ!? しょうがないじゃない! だって見たいものや、やりたいことがいっぱいあったんだもの!

はっはっは! 俺の方はゆったり塗り絵や歌詠みを楽しんでいたぜ。人によって色々な楽しみ方ができるのが、サイファ祭のいいところだよな。

みんな祭を満喫したみたいでよかったわ。

サイファ祭の話は尽きないけれど、ひとまず後にとっておいて… なんといっても今日は、こちらの話からしなくちゃね!

行きますよ! せーの…

サイファ第12弾、本日発売で―す!!!!!!

やったー! 発売日よー!

ううう…またこの日をみんなで迎えられて…本当にうれしいわ!

タイトルは「荒れ狂う破濤(はとう)」! なにやら波乱を予感させるタイトルだな?

その通り! 第12弾は、波乱に満ちたドラマチックなカードがたくさん収録されているわ! 早速、商品のご紹介に行ってみましょう!

ブースターパック 「荒れ狂う破濤」
収録タイトル:
『蒼炎の軌跡』『暁の女神』『覚醒』『聖戦の系譜』
希望小売価格:
1パック10枚入り 350円(税別)
1ボックス(16パック入り) 5,600円(税別)

これがパッケージね? アイクにクロムにエルトシャン! うーん…カッコイイキャラクター達が勢揃いじゃない!

どなたも素敵だが、私は是非アイク殿のカードを使いたいな。一介の傭兵から、英雄になっていく姿には、やはり武人として憧れを抱いてしまう!

そうね。でも、そのアイクは…今回こんな風になってしまうのよー!!


ひょえ~~~っ!! な、なんですか、これー!?

「悪夢の暴勇 アイク」! もしもアイクがメダリオンに触れて暴走してしまったら…という、サイファオリジナルの設定によるカードよ!

メダリオン…っていうのはアレだよな? 邪神が封じられていると言われていて、触った人間はおかしくなってしまう…っていう…

はい。その危険性はアイク様も重々ご承知であった筈… それなのに触れてしまったということは、きっとなにか、よほどの事情があったのでございましょう…

なんと…この状態になったら、敵だけでなく、自分を含む味方までも撃破してしまうのか!? 恐ろしい…! 恐ろしすぎる!

うーん…早速荒れ狂ってるわね…

そして、こっちのカードは、そんな苦難を乗り越えて、成長をし続けるアイクよ!


戦闘力「X」!? こいつはすげぇ…成長すればするほど、戦闘力が上がっていくじゃねえか!

その通り! しかも敵を撃破し続ける限り、何度も攻撃を繰り返すことができるのよ!

様々な経験を経て、比類なき勇者に成長するアイク殿の姿が表現されているということだな!

アイク以外にも、お母さんのエルナやお父さんのグレイルことガウェイン、妹のミストを始めとした、彼を取り巻くキャラクターもたくさん登場するから、お楽しみにね!


それぞれのカードが、サイファの戦場でドラマを紡ぐわけですな。楽しみでございます。

シンボル「聖痕」にも、インパクトのあるキャラクターが登場するわ! まずは、海の向こうの大陸から、波濤を乗り越えてやってきた、ヴァルム帝国の皇帝ヴァルハルトよ!


うわ~、これ、まず絵の迫力というか、威圧感がすごいです~っ!

イラストだけじゃなくって、能力もハンパないわよ… 前衛の相手と戦うときは、戦闘力が「90」! さすがは皇帝って感じね。

しかもしかも、クラスチェンジした時に強力な効果が発動する…サイファ第11弾で登場したアルムたちが持つ「オーバークラス」に似たスキルを持っているわ!


この強力なヴァルハルトの軍勢に対して、イーリス大陸のクロム殿やバジーリオ殿、フラヴィア殿たちが、どのように戦うのか… 目が離せないな!

そして、シンボル「聖戦旗」のカードでは、過酷な運命に翻弄されながらも、騎士として、王として、誇り高く戦う“獅子王”エルトシャンの物語が描かれるわ!


絆フェイズが2回発生する……これもすごいことが書いてあるわね!

スキルの「出撃、クロスナイツ!」って、絆エリアから騎馬のユニットを直接出撃させるんですね? あたしもクロスナイツになって、出撃したいですー!!

彼を中心としたノディオン王家のキャラクター、妹であるラケシスや、息子のアレスも登場! さらに友であるシグルドやベオウルフも加わって、共に戦場を駆けるのよ!


ふむ…いずれも「聖戦旗」らしく、「絆カード」の使い方がポイントになるスキルだな。また戦いが面白くなりそうだ!

エルトシャンのノディオン王家だけでなく、今回は、フリージ公爵家に関わるキャラクターも見逃せないわよ!


アミッドやリンダまで登場するのか! しかもイシュタルのスキルは面白いな…こっちも要チェックだな!

と、まあ…こんな感じで、第12弾も楽しいカードがもりもり登場しちゃうのよ~!

いろいろありすぎて、どのカードを使うか迷っちゃいますね~!

わたしはとりあえず、ガンガンデッキをつくって、ガンガン試してみるわ!

どのキャラクターも強そうで、相手にするのが楽しみだ!

おっさんは、ミストやリズやラケシスなんかの、カワイコちゃんのキャラクターをぜひ使ってみたいねえ。

「荒れ狂う破濤」、実に楽しみでございます。皆様ぜひお近くのお店でお買い求めください!

それじゃあ、期待が高まる第12弾の情報はこのくらいにして、次は…

サイファ祭2018レポートーっ!!

ここからは、改めて3月4日と11日に開催された「ファイアーエムブレム0(サイファ)祭2018 WEST」と「EAST」のレポートをお届けするわ!

最初にもいいましたけど、ほんとに楽しかったですー!

うむ。楽しすぎて、一日があっという間に過ぎてしまってしまったぞ。

こんなに楽しんじゃっていいのかしら? ってくらいにイベントや企画が盛り沢山だったのよね…

…流石そのすべてに参加されたお嬢様。発言に説得力がございますな。

じゃあ、そんなサイファ祭を振り返ってみるとするか!

会場となったのは、神戸ファッションマートと幕張メッセ。当日は、サイファやファイアーエムブレムのファンがたくさん来てくれたわ。


ステージイベントでは、ちゃぶ台トークや、ミニコンサートなど、たくさんの出演者やゲストに登場していただのよ。


ステージの司会は、声優の高橋未奈美さんと山村響さんね!

どちらも、とてもステキな声と司会進行で、ステージを盛り上げていただきましたー!

ちゃぶ台トークは、『Echoes もうひとりの英雄王』の設定資料集の表紙イラストや、『ファイアーエムブレム無双』の追加パックでサーリャが登場することなど、貴重な初公開情報が飛び出して、見逃せない内容となっていたな。

見逃せないといえば、こちらも必見! アイク役の萩道彦さんと川出プロデューサーの因縁の対決が行われたわ!


去年のサイファ祭では、川出Pが発売前のカードでデッキを作って勝ったんですよね?

ええ~!? それって卑怯じゃない? そんなことしていいの?

良くないわよね! …というわけで、今年も川出Pが新カードを使用することを予想して、スタッフがこっそり萩さんにアイクの新カードを送っていたのよ。

そのスタッフ、グッジョブ! バルジャン並に気が利くわね! それでそのカードを使って、萩さんはアイク、川出Pはエルトシャンのデッキを使って対決したっていうわけね?

1戦目のWESTでは、惜しくも萩さんが負けてしまったけど…2戦目のEASTでは、バッチリ勝利! 萩さんの「やったぜ親父ーっ!!」の声が会場に響き渡ったわ!


なんと素敵な笑顔だ! しかしどちらが勝ってもおかしくない、一進一退の、手に汗握る名勝負であったぞ。

ちなみに、EASTで萩さんや川出Pが使用したデッキは、こんな感じらしいぜ。



それから、イラストレーターさんのサイン会もうれしかったですー!


大好きなイラストを描いた人に、直接サインをもらえるなんて…貴族級に素敵なイベントだったわね!

しかも今回は、なんとイラストレーターの方々だけでなく、声優である萩道彦殿からもサインをもらえたのだ! 萩殿と対面したときは、かなり興奮してしまったぞ。

それから…ファイアーエムブレムの歌を詠んだり、愛を語ったり、塗り絵をしたりする、みんなの掲示板や、手ごわい問題に挑むクイズエリアも、たくさんの人が参加してたわね。


私、会場にて出題されていた問題をお借りしてまいりました。皆様、何問解けるか、挑戦されてみてはいかがでしょう?


そうそう、そしてついに開園したサイファ国民の夢、サイファーランド! ここでは、サイファのカードを使って、普段の対戦とは違う、ユニークなゲームが楽しめたわよ。


あたし、トントンカードゲームこと、好きなカードを使って対戦する「トントン大相撲」にすっごくハマっちゃいましたー!


サイファのカードを使って行うババ抜き「魔物抜き」や、神経衰弱である「ペアマッチゲーム」など、おなじみの遊びを、サイファのカードでアレンジしたゲームも、一味違う面白さがあってオツなもんだったぜ!

なお、トントン大相撲はトーナメントも行われ、勝ち抜いた方々同士の決勝戦は、メインステージで行われました。こちらも、とても見ごたえのある対戦でございましたな。


そして、最後は閉会のクロージングステージ! 幕張メッセのEASTでは、そこで日本一決定戦の表彰式も行われたわ。


今年のサイファ日本一の座は、マルスを主人公としたデッキを使ったキラさんが獲得したのよ!

この人が栄光ある日本一… つまり…今、宇宙一のサイファプレイヤーってことね!

うおおおお! 実に素晴らしいー!! 惜しみない賞賛をお送りしたい!

キラさん、おめでとうございますーっ!!

そして最後の最後は、みんなで、1・2・サイファ―!!


サイファ祭はWESTもEASTも、大盛況のうちに終了したわ!

わーい! パチパチパチーっ!!

みんな、来てくれてありがとうーっ!

これでおしまいか…何やら寂しいな。

そう言うと思って、祭の舞台裏の写真をいくつか持ってきたぜ! こいつをみんなで見てみようや。

奇遇でございますね、私も用意してございます。

まずこいつは、サイファ祭EAST前日の日本一決定戦の様子だ。全国から集まった代表による全13戦にもおよぶ総当たり戦が行われているところだな。


一瞬も気を抜けない戦いだな。ピリピリとした緊張感がこちらまで伝わってくるようだな…

こちらはサイファ祭当日に楽屋で行われていた、萩様と川出Pによるプロデューサーバトルの前哨戦の様子でございます。


こっちは一転して、なんだか楽しそうな雰囲気ね!

ゲストのクロサワテツさんが、めっちゃカード見てますー!

お次は、ちゃぶ台トークで紹介する、歌詠みや愛の言葉を選んでいる川出Pだな。


なんだかすっごく真面目に選んでいるわ…

当然よ。一つ一つにみんなの熱い気持ちがこもってて…どれも紹介したくなっちゃうもの。

そして、こちらは本番直前のソシアルナイツ&木下洋介様、そして、萩様と川出Pでございます。


オマケに…トントン大相撲決勝の前に、烏帽子をかぶってご満悦のヤングの写真もあるぜ!


なんだか、来てくれたお客さんだけじゃなくって、出演者もイベントを楽しんでいるのが伝わってきますね!

お客様に楽しんでいただくために、まずは出演者やスタッフも真剣に楽しむ…素敵なイベントを開催するためにも、そういった姿勢は大切にしたいわね。


興味深い… 私の研究メモに記載しておくわ。

そうですね! これはメモして…って、あれれ…?

…………

し…知らない人がいますーっ!!!

な、何者だ、名を名乗れ!

私はニーヴ……

ニーヴ…さん? あたしたちに何かご用なんですか…?

話せない…… 今はまだ、その刻じゃない……

いや~~! わけわかんないー!

何がなんだかわからんが…なかなかの美人だな。クールな感じがそそるねえ!

あれ? あなた…ひょっとして、いつかの…?

おお! こんなところで再会するとは…奇遇ですね!

……………?

ど、どうやら、覚えておられないようですね…

えっと、お知り合い…ですか?

いや、そういうわけじゃないんだけど… 昔、迷子になったときに偶然出会って、助けてあげたというか、助けられたというか…

昨年コミックマーケットにて、イラストブックとセットで限定発売された「愛と絆のスペシャルトークCD」をお聞きの方なら、よくご存じかと思います。

……まあ、 そんなことはどうでもいい……

ど、どうでも…

今日伝えたいことは3つ…… まず1つ目、私はサイファの第12弾からカードとして登場する……


ほ、ほんとだ! この人、カードになってますー!

い、いつの間に… しかも、なんだかすごく長いスキル名だわ!

2つ目、私はこれから「サイファ最前線付近」にも登場する…

は!? みんな見て! タイトルに、ちゃっかりニーヴが入っているわ!

ほ、本当でございます! こちらも、とても長いコーナー名になっておりますな…!

3つ目、私はあなた達が「無限の混沌」と呼ぶ力に満ちた世界から来た…

「無限の混沌」ですって…!? あなた、どうしてその言葉を知っているの? 何か知っているの?

話せない…… 今はまだ、その刻じゃない……

いや~~! 結局なんなのこの子~~!!

ま、まあまあ… その辺りのことはまたゆっくり聞いていきましょう? とにかくよろしくお願いします ニーヴさん!

……よろしく。

うう…なんだか全然釈然としないんだけど…

まあまあ、何か事情があるんだろう。細かいことは気にせず、みんなで仲良くやっていこうぜ!

うう…じゃあ気を取り直して…うぉっほん!

さて、今日はみんな、これからどうするつもり?

サイファ祭のことを思い出してテンションが上がったわ! すぐにお店へ行って、第12弾をいっぱい買ってくるわ!

あたしも使ってみたいカードがいっぱいありました! 早く遊びたいですー!

少し足を延ばして、各地のイベントや対戦会に遠征するのも、なかなかオツなものでございます。

第12弾発売後も、サイファの遊び方が覚えられる体験会や「カフェ de 交流会」とか、まだまだイベントが続くから、こちらもバッチリとチェックしてね!

それじゃあみなさま、12弾を手に、対戦に、イベントに…

めいっぱいサイファを楽しんでくださいーっ!!!!!!

……ください。