第44回 対戦も! おしゃべりも! 女性限定大会プリンセスカップ

みなさん、こんにちはー!!!!

さあ今日は、先日行われた「プリンセスカップ」のイベントレポートをお届けするわよ!



プリンセス…カップ?

…って、なに?

プリンセスカップというのは、女性限定のサイファの大会のことよ。大阪と東京で開催されたんだけど、ユズが気になるっていうから、二人で行ってきたのよ。

えーっ! 二人だけでなんてズルいですーっ!

そうよ! そういうことなら、わたしたちも誘いなさいよ!

サイファの女性チャンピオンを決める大会と聞いて、居ても立ってもいられなくなったのでな。シェイドに頼んで、連れて行ってもらったんだ。

そうだったんですか… で、イベントはどうでしたか?

うむ。大会というから、お堅いイベントなのかと思っていたのだが…実際はそうでもなく、気軽で楽しい雰囲気のイベントだったぞ。

へぇ、興味あるわね。

じゃあ、さっそく当日の様子を紹介していきましょうか!

はーい!

まず最初は、大会の説明から。対戦の勝利条件や制限時間など、基本的なルールを司会のお姉さんが説明してくれたわ。


みなさん、真剣な表情ですね…

サイファの公式な大会だからな。皆が楽しく対戦できるよう、きちんと大会規則を確認しておくのは大切だ。

説明の後は、いよいよ対戦開始!!


自慢のデッキで激突ってわけね!

開始直後、相手の主人公がわかったときに、あちこちで「きゃー!」って声が起こってたのが印象的だったわ。

たとえ対戦相手でも、自分の好きなキャラクターが出てくるとうれしいですもんね!

対戦中もキャラクターの話で盛り上がったりと、会場全体が和気あいあいとしていたな。デッキも強い弱いじゃなく、お気に入りのキャラクターで構築する、こだわり派の御仁も多かったな。

大阪も東京も、まずは予選が4回戦行われて、それぞれ予選を突破した8名で決勝トーナメントが行われたのよ。


なんだかドキドキするわね!

こういう緊張感もたまにはいいものだな。

みなさん、サイファが上手そうで憧れちゃいます!

そして、大阪は堀江ありすさん、東京はFITSさんが、見事に決勝トーナメントを勝ち抜き、プリンセスカップの優勝者となったのよ!

実に素晴らしい戦いであった! おめでとう!

おめでとうございまーす!

あと当日、会場では、プリンセスカップと併せて、初心者向けの体験会と「ビギナーズカップ」も行われたのよ。

体験会では、サイファ未経験の方や、まだルールに慣れていない方を対象に、専門のティーチャーさんがサイファの遊び方を丁寧に教えてくれたぞ。

体験会でルールを覚えたら、そのままのメンバーで「ビギナーズカップ」を開催!


ビギナーズカップは、全員がスターターデッキを使用するミニ大会なの。いくつかのブロックに分かれて、それぞれで優勝者を決めたのよ。

これなら、初めてサイファをプレイしたという人でも、無理なく楽しめそうですね!

全部で3回戦行ったのだが、最初の1回戦目は、さすがに皆、少し緊張した面持ちで対戦をしていたな。

そうね。でも2回戦目くらいになると慣れてきて、3回戦が終わった段階では、むしろ遊び足りないって様子の方もけっこういたわね。

サイファって、初めはなんとなく難しそうに感じますけど、遊んでみるとそうでもなくて、しかも対戦するたびに面白さが増していきますもんね!

ふっふっふ… この中に将来わたしのライバルになる女性がいるかもしれないわね!

そして、それぞれの対戦が終わった後は、近くのカフェに会場を移して、2部の「ティーパーティー」が行われたのよ!


うっわーっ! おしゃれなカフェですーっ!!

ティーパーティーでは、おいしい食事やデザートを食べながら、みんな、思う存分サイファやファイアーエムブレムの話をしていたわ。

皆のファイアーエムブレムに対する愛がひしひしと感じられたぞ。


食事もおいしそうね! 目移りしちゃうわ!

ティーパーティーでは「推しキャラビンゴ」などの企画も行われて、交流が深まっていたな。

その推しキャラビンゴも、ビンゴが揃うことよりも、推しキャラの名前が読み上げられたときの方が盛り上がったりしてたわね!

ちなみに、ユズさんの推しキャラは誰なんです?

あ、わたしも気になる!

な、そ…それは、秘密だ!

こんな感じで、「プリンセスカップ」は盛況のうちに終了。とってもいい感じのイベントだったわ!

そうそう、イベントのお土産のトートバッグも、皆に好評であったぞ。


対戦に交流会… とても興味深い…

あ、ニーヴさんっ!

あ、あいかわらず、唐突に出てくるわね…

今回は本当に充実した一日を過ごすことができた。一緒に行ってくれたシェイドに感謝だな。

まあ、これくらいのことなら、いつでも付き合うわよ。

ユズさん、シェイドさん! 次こそは、ちゃんとあたしも誘ってくださいね!

当然、わたしも行くわよ!

…私も…

うむ! 今回のイベントは参加者の満足度も高かったようだし、また開催されることもあるだろう。

そうね! 次こそは、みんなで行かなくっちゃね! そして、いっぱい楽しみましょう!

楽しみ…